雑記

【治験】墨田病院のスクリーニング検査に行ったけど、即日で「対象外」となってしまった話

無職になって時間があり余っているので、治験を受けることにした。どうせやるなら2週間くらい泊まれるものにしようかな……と考えていたところ、ちょうどいい案件を発見。すぐ申し込んで、1ヶ月くらいスクリーニング(事前検査)まで、首を長くしてまってい...

内向的な人間が「ストレングス・ファインダー」に挑戦してみた結果、それなりに当たっている回答が返ってきた

ちょくちょく見かける自己分析の書籍、「ストレングス・ファインダー2.0」。普段お世話になっている方との話で出てきたので、購入してテストしてみた。いままで自己分析テストにお金をかけたことはなかったんだけど、さすが有料なだけあり、回答後のレポー...
雑記

【乗り換え】IIJmioからy.u mobileにMNP転出してみた

5年くらいIIJmioを使っていたけど、日中や夕方の通信速度が遅すぎて乗り換えることにした。どうせ変えるなら新しいサービスがいいなぁと思って探したところ、「y.umobile」で1年間分の月額費用をキャッシュバックするキャンペーンを発見。運...
雑記

傷病手当金が終わったらどうする?うつ病者が使いたい「公的制度」をまとめてみた

傷病手当金はフルで受給すると、18ヶ月(1年半)間だけ、給与の2/3ほどの額がもらえます。ただ、うつ病の場合はどれだけ治療が長引くか分かりません。受給期間中に治らなかったり、就職できなかったりすることもあるかもしれませんよね。ぼくも当事者と...
雑記

傷病手当金の受給中に退職金をもらっても、減額や支給停止されることはない

わたしは傷病手当金の受給が決定してから会社を辞めることとなり、わずかながら「退職金」が出た。非常にありがたかったけど、傷病手当金は給与ベースで受給額が決定するので、退職金が出ることで減額・払い戻し・受給停止があるのでは……?と心配になった。...
雑記

サラリーマンが開業届を出して「青色申告」することのデメリットと、事前に考えておきたいこと

本業をしながらブログなどで副業していると、「確定申告するときに青色で出したほうが、控除とか使えてお得だよ〜」という主張を目にすることがあります。たしかに、開業届を出して青色申告の特別控除(65万円)を使えるのはメリットが大きいのですが……ぼ...
雑記

コロナ特例の総合支援資金に申し込んだけど不承認となった話【面談1回】

5月下旬、緊急小口資金を郵送のみで借りることができました。→ コロナ特例の緊急小口資金を借りてみた話【郵送だけで完結】ぼくは年度末(3月)で退職しているので、失業者向けに用意されている「総合支援資金」の融資条件も満たしています。そこで、6月...
雑記

シャープの空気清浄機「KC-30T6」を購入してリアルに感じた、いい点・悪い点【2〜3年で買い替えるなら◎】

仕事部屋の空気がホコリっぽいので、空気清浄機を買うことにした。できれば加湿機能がついたもの。とりあえずAmazonや楽天で検索し、上位に出てきたのがシャープのプラズマクラスター7000「KC-30T6」である。福岡の通販番組・トーカ堂のオリ...
雑記

コロナ特例の緊急小口資金を借りてみた話【郵送だけで完結】

社会福祉協議会による「緊急小口資金」は、コロナの影響によって貸付条件が緩くなっています。無利子で貸し付けが行われること、償還時に住民税非課税世帯であれば返済免除となることから、借りておいても損はナシ。ぼくの地域では、申し込みをはじめてから約...
雑記

うつ病の無職こそ使いたい、届け出だけでもらえるお金シリーズ

図書館で「大図解届け出だけでもらえるお金(井戸美枝・著)」を借りてきた。国の制度や給付金の情報を、見開きページでまとめた本である。Amazonの口コミにある「ネットで調べれば出てくる情報」というのは本当なんだろうけど、そもそも制度の名前なん...
スポンサーリンク