傷病手当金をもらいながらでもOKな副業、ダメな副業|雇われなければ大丈夫?

記事内に広告が含まれています。

協会けんぽから傷病手当金をもらいながら生活していて、「もうちょっとお金がほしいな……」と副業を考えている人、多いかもしれません。

ざっくり給料の2/3しかないし、通院代や薬の費用などもあるから、生活はカツカツしがちですよね。

ぶっちゃけた話、給与所得の「源泉徴収」が出ない副業なら、バレることはないと思います。ただ、支給を受けている以上、お金のからむ悩み事はハッキリさせたほうがいいです。

今回は、傷病手当金を受給しながらでも可能な副業をまとめてみました。

本記事の内容によって損害が生じても、一切の責任を負いかねます。必ず制度主(健康保険組合など)に確認してください。

そもそも「内職程度」ならOKである

傷病手当金をもらう条件のひとつに、「休んでいる期間に”給与”の支払いがないこと」ことがあります。

医師から「就労不能な状態」という診断を受けている以上、傷病手当金を支給されている期間にアルバイトやパートなどで収入を得るのはオカシイですよね。

雇われの身となり、給料から住民税・保険料などを特別徴収されることで「何月にどれくらい勤務していた」という証拠が残りますから、調べればすぐに分かってしまいます。

特別徴収とは
  • 従業員(アルバイトなど)の給与から、住民税を代わりに支払うために事業主(会社)が天引きすること

ですが、裏を返せば給与所得でなければOKということになります。具体的には内職ですね。

自分で確定申告し、普通徴収にできる収入なら、あえてこちらから組合に言わないかぎりバレようがないんです。

普通徴収とは
  • 区市町村から送られる「納税通知書」をもとに、自分で住民税を支払うこと

ただ、組合によって「○円までならOK」とか「副収入はすべて×」などの判断はマチマチ。事前に必ず確認しておきましょう。

傷病手当金をもらいながらできる副業

収入を自己申告して普通徴税できるかどうかが重要なので、副業するなら一人で完結するものがいいでしょう。

ブログ・YouTubeなどの広告収入

最初に考えつくのは、ブログやYouTubeなどの広告収入。とくにブログは本当に良いですよ。副業として選ぶならいちばんオススメです。

いろいろ挙げたらキリないですが、うつ病で退職してからブログを始めたことで感じているメリットは、こんな感じです。

ブログをやるメリット
  • 見聞きした情報をネタにでき、記事をメモ代わりに使える
  • 文章としてまとめる作業で頭を使うため、脳みそのボケ防止になる
  • 持て余した時間を、自分のペースで活用できる

なにより、いま自分が困っていることを体験談として残しておくことで、同じ道をたどっている人の手助けになるかもしれないのがいいですね。

維持費もサーバーとドメイン代(約2,000円/月)ほどしかかからない上、記事のスキマに広告を入れておけば、自分が寝ているときでも「自動販売機」のような副収入をつくれる……

書き上げたときの達成感もあるし、単に「気軽にできる趣味」として始めてもいいと思います。意外と充実した時間を過ごせますよ。

在宅ワーク

いきなりブログやYouTubeにチャレンジしよう!と考えても、なにをやっていいか分からない人もいるかもしれません。

そんなときは「在宅ワーク」から始めてみるのがオススメ。

有名どころだと、CrowdWorksですかね。募集している業務が多く、源泉徴収を出しているものはほぼないことから、副業としてやっている人も多いです。

最初はサクッと終わらせることのできるタスク系の仕事からスタートしてもいいです。もしプロジェクト形式の案件を選ぶのであれば、「未経験者でも学びながら作業できるもの」がいいでしょう。

以下のようなスキルを勉強しつつ、お金も稼ぐことができるためです。

ブログ記事の案件なら
  • WordPress(ブログのソフト)の使い方
  • 伝わる文章を書くためのスキル
  • 画像の編集方法
動画編集の案件なら
  • 動画編集ソフトの使い方
  • 分かりやすい字幕の入れ方
  • 人の目を惹くアイキャッチ(画像)の作り方

ふつう、このようなスキルは誰かに教わりながらフィードバックしてもらわないと、なかなか向上させることができません。

案件によっては、自分の納品した記事や動画をチェックしてもらい、適切なアドバイスをくれる「コンサルティング形式」のところもあるので、そのような案件に応募しつつ自身のスキルを高めていくのも有意義かもしれません。

納品物だけではなく、業務連絡をビシッと伝える文章スキルは、どこに就職しても使えますからね。

UberEATS(ウーバーイーツ)

もし都市部に住んでいるなら、ウーバーイーツの宅配もひとつの手段。

  • 日の光を浴びつつ、適度な運動ができる
  • 決まった時間に作業する必要はない
  • ほとんど人と関わらない

など、うつ病で退職した身としては、社会復帰のための運動・リハビリになります。

ウーバーイーツは時給ではなく成果報酬(調理品を運び終えるまでの回数)であり、自分で収入を計上して確定申告する必要があります。

つまり、雇われのように見えるけど、雇われているわけではないんです。

まだやったことはないけれど、ぼくも登録だけは済ませています。いつか体調が良くなったときにでもチャレンジしてみたいですね。

時間と体調をみながら考えていこう

体調を治して「就職できる状態」まで持っていくのが最優先ですが、それまでに別の収入源があったほうが、気持ちもラクになります。

傷病手当金という最低限の生活費はありますから、体調にも気を遣いながら、時間のあるうちにいろんなことにチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

しつこいようですが、副業で収入を得るにしても、バレるバレないで自己判断するのだけはやめましょう。必ず事前に、制度主(健康保険組合など)に「こんな感じの収入って大丈夫なんでしょうか?」と確認してくださいね。

雑記
スポンサーリンク